2006年11月12日

キツツキだったらしい。

なぜ止む?
奇妙な音が一晩続いて、昼間見に行くと、水道管に巻き付いている断熱材が、キツツキにつつかれたように3センチ×2センチ大で剥かれていた。水道管、その部分だけ丸出し。断熱材はどこにも落ちていないので、つつかれて喰われたんだろうか。みっちり、エサになる虫でも繁殖していたんだろうか。あ、考えて鳥肌がぞわわ。
しかしここをつつき続けるのは可能なのか?
深夜だ。
やつら、鳥目じゃないか。
一応、剥き出しすっぽんぽんもナニなので、スポンジを巻き付けて、テープでぐるぐる巻きにしておいた。なぜこういう作業を俺がやるのだ!と文句を言いながら、おかんは何でもやるのである。相方、ジョギングに目覚めちゃって、最近近所を徘徊するのに忙しいからさ。
……で、その晩、止んだのね。音が。
キツツキか。夜型鳥目の新種の、キツツキ団なのか。

原因は不明なままだが、何にしても音のしない夜は心地いい。

ところで娘の学芸会が近づいている。先日、練習を公開してくれるというので学校にちらっと遊びに行ってみたが、見ていて胸がつぶれそうになった。
演劇は、楽しいんだよ、みんな!!
ものすごく楽しいことなのに、なんでこんなに怒鳴られまくってんだ? また派手にふざける男子、エネルギー、メルトダウン寸前。
まず、生徒を走らせ、声を出させて、発散させればいいのに、先生だけがあちこち走って、声枯らしまくり。そして、ついには核爆発ですよ。
「もう、どんなになっても先生は知らないですっ!!」
……あーあ。まあ、わからないでもない魂の叫びだわ。私もテンパっていれば、自宅で落とすからね、いかづち。
しかし、70人が出る芝居、一言だけのために子どもを何分も集中させておくのは難しいのだから、客の役をあてがい、盛り上げるところで一緒に笑う練習なんかしておけばいい。やることが見えないから暗がりで走るんだ、小僧たちは。
「やることが見えないオトコは暴走する」の法則だ。そんな萌芽がこんなところにも!! などと岡目八目だと教育はよくわかるもので。
ああ、私に一時間指導させてくれ、この芝居を3倍よくしてみせる。と、歯ぎしりする。がるるるるー、つつきたい。ああ、このお芝居のいろんなところをつつきまくりたい。水道管が剥き出しになるほど、つつきたい!!

……それは、大迷惑。怖さのあまり、夜、眠れなくなっちゃうといけないし。

さて、静かな夜に相方と明け方まで話し込み、引っ越しを決意。
夜型鳥目キツツキ団に愛されたこの家、ヤモリも暮らす居心地のいい我が家ではあるが、変なつくりのため、多分買い手がつかない。
それならばいっそ、とことん愛し尽くそうではないかと気分一新、ちょうど福助も一年生で学習机が欲しい頃だし、P子は思春期の入り口だし、独立した子ども部屋の確保も考えて、家庭内リフォーム&引っ越しを敢行することに。
子ども部屋不要論者だったが、目が届く部屋を前提に、宗旨替えしてみる。

そんなわけなので、奇妙な音が鳴った日記を読むやいなや電話をくれた、我が家のホームドクター、陽一君、ご相談したいことがあるのでお電話下さい。って、個人掲示板か?

2006年11月12日 11:34
コメント
コメントする











名前、アドレスを登録しますか?