ご近所のスーパー、今日は一人でお買い物。
「鈴木さ〜ん」
と声をかけられてP子のクラスメイトのママさんが私の後ろに並ぶ。
いつものように世間話……なのだが、ああ、気まずかった!
そこのスーパーは、お値段読み上げをするのだが、半額シールが貼られたものの時にはご丁寧に値段の後、「半額に致します」と言うのだ。
そして今日私の籠に入っていたものは、のきなみ半額だったのよ。
世間話の合間合間に「半額に致します」「半額に致します」「100円引き致します」「半額に致します」って合いの手が入るって……これ、結構、罰ゲーム。
奥さん、どう思います?
今日食べるものだ、半額上等!! と思うから、普段なら何でもない。
むしろ、賢い主婦じゃん!
なのに♪どうしてなの、今日に限って安い半額を買ってた……っていうかさ、普段はここまで半額づくしじゃないのにさ。しかも、半額商品だけで今日はいつもの倍、大量買いしててさ。
間が悪いよ、悪すぎるよ。
この半額シールは子どもにもしっかり根付いてしまっているらしく、しっかり者の娘P子は母・ヨシコと買い物に行った時、半額シールがついているかを確認して肉を買ったことがあり、母・ヨシコは「大事な女の子に、けちくさい教育して!」と憤慨していた。
しかし398円のオージービーフなら、800円の上州牛半額の方がいいと思うんだよ。国産牛しか食べないクチのおごった娘をけちくさい呼ばわりされてもなあ。
ところで、お店屋さんごっこが流行っている我が家では、現在、福助がTシャツ屋さんを営んでいる。商品一点ずつにコピーと値段が付いているのだが、これがナイスなの。
「なんとマクラをもらうと このTシャツをプレゼント」
……商品はいきなりオマケだったりするから。
「なんと! あたりくじがあたると あんしんO円」
……ほしいかもしれない。
「なんと 中国のTシャツ 上からかくと すごいきもちいい」
……絶対、ほしいだろう。
「ブツブツで いいヅボン」
……なんとシリーズ終了かいっ! そのほか、
「すっきりして ある<け>やすい」短パンだったり、「ミッキーハウス」というバチモン帽子だったり、「らくちん かわらない ラララ」Tシャツだったり、とにかく彼のTシャツおよび服にかける愛と意気込みだけは、確実に伝わってくる名コピーの数々。
ただし、福助の店は、どれも高級品である。
買いに行って、「半額にしてよ」と値切ると、片手に電卓を持って寄ってきて、にこにこしながら「このお値段でどうですか?」なんて言う。
しっかりアジアの商人のようでもあり、逞しいが、決して大きな値引きはしてくれない。
2歳の頃から着る物へのこだわりは人一倍で、嫌いな服は絶対に着なかった。
この服にはこの靴、というのにまでこだわるので、言葉が出ていない幼少期にはなぜ靴を抱えて泣いているのかさっぱりわからず、勘弁してくれ〜と思うこともあった。
当然、今でも幼稚園に着ていく服は、それぞれテーマをコピーにして自分で全部コーディネイトしている。ちなみに今日は「秋色のシャツと悲しい空のズボン」だそうで。(註)あかね色と紺と白のチェック柄シャツと、グレイパンツ。
ブティック福助に並ぶシャツ類も、結構綺麗な色味の組み合わせなので、見ていてとても面白い。
一緒に毎日のようにスーパーにはお買い物に行っているというのに、福助はご近所のスーパーに関してのみ、半額シールがついているのがキライだ。多分デザインの問題なんだろう。
そのせいなのかそれともTシャツへの愛ゆえか、福助は絶対に半額にはしてくれない。
「やっすいですよ〜、このお値段でドウデスカ?」とにこにこ電卓を叩くだけ。
しかし、二つ買うので、三つまとめて買うので、これこれいくらでどうか。というと、突然ものすごーく安くなったりするから、時々誤魔化してそんな風にまとめ買いする。賢い主婦だなあというよりは、なんかこう、騙しちゃイケナイものを騙してしまったような罪悪感が残るんだけど、この続々生産されるコピー読みたさに、やっぱりたくさん買い物してしまうのだった。
半額シールが貼ってあるものを買うのは常識だ!
と、私は思うので半額ばかりゲットできた
U子さんがうらやましいーっ!
そしてそんなすてき洋服やサン独り占め
(家族セール!?)なのもうらやましいーっ!
家族セールのタグ、今度会ったときに
自慢させて〜!!
イラスト入りのを持って行くわ(にこにこ)。
私もP子も半額が大好きなんだけど、男の子はダメみたいね。福助はお買い得とか特売シールもきらいなんだけど。んもー!!
Posted by: ゆう子 : 2006年10月03日 08:09ウチも女の子だから、半額シールの貼ってあるのをきちんと選んで持ってきてくれますよ、嬉々として。
福ちゃんかわいいですねー。
子供のお店屋さんでお買い物できるのは今だけの特権ですよね。
我が家はつい最近までチビが2段ベッドの上の段で飼い猫をオーナーにして「ジジのカフェ」を開店していました。こちらの飲み物メニューのコピーもなかなかでしたよ。
ジジのカフェ!!
なんてそそられるの。
素敵だわぁ。
うちのPカフェはもうすっかり開店休業中。
しかし、食べ物系をやるあたりが、
私たちの女の子らしい……実に。
うちには、冷凍すれば半永久という格言があります
何でも冷凍します、すぐ食べるけど (o ゝω・)b
半額上等ですよ、だけどその「半額にいたしま〜す」
の、言葉責めは勘弁して欲しいですね
あ!サイバラ師匠とかもちん復縁とかw
良かったですね、でも今度酒飲んだら
2度目はないので心して欲しいです
橋田さんの分も長生きしてしてくれなきゃ
ガンバレ!と心からエールを!
半額シールのを買うのは、スーパーの廃棄も減って環境にもいいはずっ!! これからもがんばって買い続けてっ。
さらに腐らせないなら、なるべく古い商品から買うほうが、大きな目でみるといいかも。 熟れた物から食べるのが、自然の法則だし。
ほとんどの魚も、生きてるのより、殺して1日、2日経った方が味が出てきてうまいと、築地のお寿司屋さんが言ってました。
Posted by: たかひろ : 2006年10月03日 13:11D面さん
冷凍したら半永久!!いただきっ!(笑
サイバラさんには幸せになって頂きたいものです。
たかひろさん
これからももちろん、半額、命ですわよ。
ずーっと復唱されても、一人なら平気なんだけどね。
いや、これからは「自然の法則!」と思いつつ、
人前でも平気でありたいです。
HOME |
Topページにもどります |
![]() |
![]() |
AFFILIATE |
![]() |
![]() |