「で、春休みはいつからですか」
とアルバイト社員で入った会社で聞いて、みんなに笑われた新人は誰だ〜い。
アタシだよっ。
はいどーも、先日「このブタ野郎!」と見知らぬコドモにののしられて、本気でしかりつけた大人げないアタシです。にしおかすみこはいいんだが、あの台詞がはやっているのは困るなあ。
全国的に春休みです。
私の歴代好きだった人はたいてい三月末から四月生まれ分布という星占いにのめりこんでしまいそうなアタシデータがありまして、春はまあいろいろと思い出深かったりします。
家族に会社員がいないと、会社に春休みがないという常識が育たないのですが、そんな私ですから、やっぱり会社勤めの殿方と結婚するのは無理だったんだろうなあと今更しみじみ思ったりします。
娘が合宿に行ったら、大学生の姪が遊びに来まして、我が家は依然四人家族のまま。
そのまま使ってもらうために、娘の部屋だけあわてて掃除しましたが、後は別にまあ親戚なので特別待遇はなしです。
それどころか、ひとづかいの荒い叔母は、もちろん姪を休ませません。
バイトで鍛えたその腕を発揮して、山盛りの洗濯物をあっという間にピッチリ、お店に並べられる状態にたたんでもらいました。おおお、使える! さすが小5より大1。うちの小5は散らかすばかりですが、あと数年の辛抱で、こんな風に片付けの達人になれるのかもしれない。よし、P子には、金で買ってでもさせよう、バイト。
若い頃のバイトって、実は金額以上に経験が増えることが大きい気がするわ。この不器用な私が未だにコップの水をこぼさず、コーヒーも四個同時に運べるのは、デニーズさんのおかげです。
友達がいろいろなバイトをしているのを聞くと、それはそれで全部楽しそうに思えて、役員仕事も終えた今、なんだか新しいことに挑戦したくなっている今日この頃。教育、販売、オフィスワークに、ガテン系。お遊び感覚でバイトされたんじゃ、人一倍困ったオバちゃんでもあることだしご迷惑様と承知の上なので、まだ手を出さないですが、主婦という仕事だけに飽きたら、選択肢がいっぱいあるので働いてみるというのもいい趣味かなと思います。
桜いよいよ満開。
こういうのを見ちゃうと、なんかこう、うずうずといろんなことがやりたくなってくる。
でも、会社の求人を見ると35歳がほぼ上限なのね。会社勤めは一年しかしたことがなく、しかもスーツ着て通う業種でもなかったので、OLをやり残したままというのが残念ですが、予め無理だったんだろうなあと思うことにします。向き不向きって、あるもんね。
この物忘れの激しさを考えると会社で雇ってもらうのは難しいと思う反面、新しいことの習得には並々ならぬ興味が募り、あと20年ぐらいは現役でいたいなあとも思われ、ワクワクしながら道を探したいわ。
※新規お仕事募集中 yuko@misokichi.com
2008年03月29日 10:12HOME |
Topページにもどります |
![]() |
![]() |
AFFILIATE |
![]() |
![]() |