昼飯時が終わった午後2時から、某ファミレスに陣取りネーム。
部屋では煮詰まるんで、外で集中してみた。
やっぱり場所をかえるとちょっとは違うようで真ん中あたりまで来た。今夜中になんとかまとめないと。といいながら今夜はバーレーン戦なのだが、どうせ打ち合わせでみられない。今日にするんじゃなかったー。
そろそろマシンと紙をたたんでいったん家に戻ろう。子供たちがスキーでいないので、家が静かだ。
静かなのに外に出て仕事をする不思議。
b-モバイルは使いやすいけど、ずっとつなぎっぱなしというわけにはいかないので機動力は落ちる。
無線LANのある店がもっと増えてくれるといいのになあ。フレッツのLANサービスも考えているが、使う頻度からするとちょっと高い。
もう5年もこの問題は悩んでいる。安くて使い放題のサービスが出てもいいのに。fonかなー。
娘の卒業式.
最近の卒業式の特徴なのか、やたらと長くていろいろせりふがあって、歌なんて4曲も歌って、これに君が代と校歌が別なので全部で6曲も合唱するってのはいったいどこの国なのやら.
感動させようという言葉をちりばめたんだろうけども、俺はご存知のとおりそういうものが嫌いで嫌いであまりに嫌いすぎて笑ってしまったくらいだが、そういうお式が大好きな嫁がなんと、まったく泣いていないではないか.
こってりと作りすぎて失敗したのかもしれない.練習しすぎで本人たちに新鮮さがまったくないのが伝わってきた.
「育ててくれたご両親に感謝しなさい」というえらいさんの感謝の押しつけと「力をあわせればなんでもできる」などと集団思考の言葉がやけに目立った式だった.もっと個人の力を信じてもいいんじゃね?
寒くて2時間つらかったけど、それでも卒業だ.
個人的におめでとう.
奇しくも同じ日に銭最終巻発売.
銭卒業おめでとう.
出版社や編集者のみなさんへの感謝を忘れず、次もがんばってください.
ほっとけや(笑)
嫁が運動をする、というので、一緒に朝散歩を始めた。今日で2日目。
今朝も寒かったが明日は小雪が残るような天気らしい。3日坊主になるのも難しいか(笑)
教祖は盲腸以来走ってないので、ジョギングに入る前の調整と思って歩いてみているが、走らないと寒い。15分経っても底冷えがする。
一人で走ると自分にベクトルが向くので、今日の体調はどうだろうとか、痛む部分はないか。というところを気にしながら走るのだが、嫁と一緒だと「ここの家は新しい」「変な名字の人が並んでいる通り」などと、不動産ばっかり見て歩くことになり、使う部分がずいぶん違うことがわかった。
最終的に、景色を見て回ることが目的だと、ジョギングと言うところまでは進まないかなと思う。毎日同じコースを走ったほうがジョギングは楽だが、散歩では苦痛だろう。
教祖は来週には軽いジョグに移るのでランデブーはそこまでかな。
iPodタッチをよくさわるようになった。産経新聞のおかげかもしれない。新聞は4、5年前にやめたが、やっぱり読みやすい部分は多い。タッチのアプリは縦横に回すことで範囲を変えられるので、新聞を読むのに向いていたんだなと思った。ほかの新聞もこうして配信して月300円くらいで出してくれればいいんじゃねえの? 産経はいつまでフリーで配るのか。どこで有料にするのかが難しいところだろうな。
冷蔵庫にチョコレートがあったので、久しぶりにかじった。オレがチョコを食う時は体調が悪い時に限られているそうで、きっとここ2、3日以内に風邪で寝込むと嫁が言う。そう言われれば体が重い。
新連載のアイディアをずっと考えているが、そろそろ見える形にしないといけない。のんびりできるのも今週までか。温泉行きてえなあ。温泉。